昨日、YouTubeで人気のHikaru(ヒカル)さんが、とても心に残る動画をアップしていました。
テーマは、今じわじわと話題になっている「お米の高騰」についてです。
私たちの日常にも欠かせないお米ですが、実は今、農家の方たちは厳しい現実に直面しているそうです。
ニュースなどでは「コメの価格が上がっている」と聞くものの、それは私たち消費者にとっての話。
実際には、生産者である農家さんは安い価格で買い取られてしまい、生活が大変なんだとか。
そんな現状を知ったヒカルさんは、「それなら自分ができることをしよう」と立ち上がり、まずは地元の市川町の農家さんからコメを仕入れて「元気だ米」販売をスタートさせるようです。
実際の販売は、これからで申し込みの数を見て決められるとのことなので、多くの方が参加してほしいものです。
このプロジェクトでは、農家さんからお米を高く買い取り、それを自分たちの力で販売するという仕組みです。
もちろん、販売には送料などがかかるため、スーパーなどで買うお米よりも約800円ほど高くなるそうです。
でも、それでも「農家さんを応援したい」という気持ちが詰まったお米。
ヒカルさんは動画の中で、「国が助けてくれないなら、僕がやる」と強い気持ちを語っていました。
その姿に、とても心を動かされました。
正直なところ、私も今の生活の中でできることは限られています。
でも、このプロジェクトを知って、「少しだけでも協力したいな」と自然と思えました。
介護の仕事をしていると、高齢者の方と食について話すことも多いのですが、「お米がおいしいと元気が出るね」という声をよく聞きます。
だからこそ、この“元気だ米”という名前にも、なんだか深い意味を感じてしまいました。
私たち一人ひとりの力は小さくても、誰かのために何かをしようという気持ちは、きっとどこかで誰かの力になっているはず。
日々の生活の中で、ちょっと心が温かくなる出来事でした。
広告