「日記」の記事一覧

日々感じたことを綴っている日記です

エアコンより石油ストーブ派の高齢者必見!安全な使い方とは?
今回は「エアコンより石油ストーブ派の高齢者必見!安全な使い方とは?」というテーマで、高齢者が石油ス…
「もう働けない…」それでも働かざるを得ない高齢者の苦悩
今は物価上昇が止まらず、苦しい日々を過ごしています。米の値段も一昨年に比べて倍以上になっていますね…
ケアプランデータ連携システム未導入でもTAISコードは必要?
令和7年4月からケアマネジャ-も用具の名称やTAISコードが必要になったという情報があり、私も順次追加し…
『格付けチェック』の顔・浜田雅功の休養にショック!今後の放送はどうなる?
今回は個人的に気になるニュースを取り上げました。ダウンタウン浜ちゃんこと浜田雅功さんが休養するとい…
事業所の態度が悪い!契約解除の判断基準と適切な交渉法
介護サービスを利用する上で、事業所との関係はとても重要です。 しかし、スタッフの対応が高圧的であった…
ケアプランデータ連携システムの無料化で何が変わる?利点と注意点を解説
今回は、ケアプランデータ連携システムの無料化で何が変わるかを無料化の背景やメリット、注意点、そして…
高額療養費制度の負担上限額引き上げ見送り!石破総理の決断とは?
今回は、見直し全体の実施を見合わせる速報を見たので、政府の決定の背景や今後の医療費負担の行方につい…
高額転売は防げるのか?「薬屋のひとりごと」コラボ商品の課題
皆さんは「薬屋のひとりごと」はご存じですか?私は、コミックも揃えており、アニメも楽しく拝見していま…
介護度が低く判定された?介護認定の見直しを求めるポイントとは
介護認定で思っているよりも軽い介護度が出てしまうことはありませんか?要介護認定を決定するのは、各市…
ケアマネ必見!TAISコードと商品名の入力をスムーズにする方法
さあ、3月に入りましたね。まだまだ寒い日が続いております。 これから訪問の準備をしようと利用票を作成…